いなちゃです
夏といえばかき氷ですよね。
ヒヤヒヤっとくるあの感触いいですねぇ~
でも、お店で食べると、結構な値段がしますよね。
そんな時は、お家でシャリシャリっと作ってみませんか。
家庭用のかき氷機がほしいけど、どんなのを選べばいいのかな?
とか思っている人に、選び方のポイントと、おすすめの機種を紹介します。
この夏は、シャリシャリ、ヒヤッと涼しく過ごしましょう。
かき氷機の選び方のポイント
電動か手動か
家庭用のかき氷機には電動の物と手動のものがあります。
たくさん作ったり、お子さんと作ったりする時は力のいらない電動式をおすすめします。
刃の調整が出来るもの
刃の角度を調整できる物がおすすめです。
刃の角度を調整すれば、シャリシャリのかき氷とフワフワのかき氷を切り替えて楽しめます。
お店で食べるようなフワフワのかき氷と、昔ながらのシャリシャリのかき氷がお家で簡単に作れます。
氷の種類
カップに入ったかき氷専用の氷を使うものと、通常の冷蔵庫で出来るバラの氷が使えるものがあります。両方が使える物の方が良さそうですが、冷蔵庫のスペースに余裕のない場合はバラ氷の使えるものを選びましょう。
また、凍らせたフルーツなどが削れるものもいいですね。楽しみが広がります。
お手入れ
電動式のモーター部分は、当然水洗い出来ませんが、他の部品は分解して水洗い出来るものを選びましょう。
次の年出したときに、カビだらけは嫌ですから。
おすすめのかき氷機
ドウシシャ DIN-20BL
電動で専用カップの氷とバラ氷の両方で使えます。
ドウシシャ DTY-B2BK
電動で、専用のカップ氷を使います。
ジュースやフルーツの氷の他、プリンまで凍らせて削ることが出来ます。
刃の調整でフワフワとシャリシャリのかき氷が楽しめます。
ドウシシャ DCSP-20
レトロタイプの電動かき氷機です。専用のカップ氷を使います。
フワフワとシャリシャリに切る替えることが出来ます。
ドウシシャ IS-FY-20
上のモデルの手動タイプです。こちらはバラの氷も使えます。
フワフワ氷にも対応しています。
我が家で買いました。レビュー記事書いてます。
-
ドウシシャかき氷機レビュー・手動ふわ雪
暑いですねぇ朝、起きたときから、じんわりと汗がにじんでいる日が、これからしばらく続きますね。昼間、一歩外に出ると、まさに灼熱地獄のようです。外仕事の方々ご苦労さまです。日中の暑さを少しでも和らげるため ...
Toffy(トフィー) K-IS10-PA
専用no
専用のカップ氷と、バラ氷の両方使える手動タイプです。
刃はダイヤル式の無段階調整でフワフワにも対応しています。
冷凍フルーツや味付け氷も使えますが、バラ氷使用時はシャリシャリにしか使えません。
Toffy(トフィー) K-IS8-PA
上のモデルの電動タイプです。
フワフワ氷も作れて、バラ氷も使えます。
氷の削り具合を見ながら刃の調整ができるので、お好みの削り方に出来ます。
ドウシシャ CDIS-20CPK
スリムデザインのコードレス電動タイプです。スタイリッシュでインテリアにもマッチします。
バラ氷専用で、フワフワとシャリシャリの調整が出来ます。
コード付きのタイプもあり、各2色用意されています。
パール金属 D-1368
かわいいペンギンの形の手動タイプです。
バラ氷も使え、フワフワとシャリシャリの調整が出来ます。
お子さんと一緒に楽しめますよ。
パール金属 D-1333
手動のクラッシックタイプです。
フワフワとシャリシャリを切り替えて使いますが、バラ氷ではシャリシャリしか出来ません。
YAMAZEN(山善) YSIA-F25(W)
電動式でフワフワとシャリシャリの切り替えが出来る。
専用のカップ氷を使用する。刃の調整がネジ式で調整がしやすい。
まとめ
いかがでしたか?
かき氷機のおすすめを10品紹介しました。
選ぶ時のポイントとしては
- 電動か手動か
- 刃の調整が出来るか
- バラ氷かカップ氷か
- お手入れは簡単か
以上の4点を確認してから購入することをおすすめします。
この記事の10点だけでなく、自分の気に入ったものを選んでみるのも楽しいかもしれません。
参考までに各通販サイトのかき氷機のページのリンクも用意しました。
この夏はご自宅でお子さんとかき氷を作って涼しく過ごしましょう。
にほんブログ村